桐朋学園大学助教授を経て、玉川大学芸術学部教授(指揮法・音楽史ほか)。
NHKテレビ「名曲探偵アマデウス」「ららら♪クラシック」等の監修および解説者、学校教育「おんがくブラボー!」の番組委員。その他、「チコちゃんに叱られる」や「世界一受けたい授業」「又吉直樹のヘウレーカ!」の指揮者・講師、「題名のない音楽会」やFMラジオ「オペラ・ファンタスティカ」等のクラシック番組への解説出演でおなじみ。
東京藝術大学および同大学院修了。ドイツのDAAD奨学金でハンブルク大学博士課程へ留学。
中学校の音楽科教科書の執筆者のひとりで、鑑賞教育に関する論文・著書・講演・文化庁助成金コンサート等、多数。昨年10月号から音楽之友社の月刊誌『教育音楽(中学・高校版)』で「野本由紀夫の鑑賞“誤解”講座」を連載中。
本学の《第九》オーケストラを毎年指導・指揮。プロオーケストラの東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団のミュージック・アドヴァイザーも務めている。
15才より楠山光彦氏に師事し、玉川大学文学部芸術学科音楽専攻に入学する。宮田四郎氏に師事。
在学中、学内オーディションに合格し、特別演奏会に出演。また、同学科チェンバーオーケストラとの協奏曲の共演をする。
大学卒業後、故 安原正幸氏に師事し研鑽を積むかたわら、ホルン奏者として活動。日本フィルハーモニー、東京交響楽団等の演奏会にも参加。
8歳よりニューヨークに渡りジュリアード音楽院プレカレッジに在学。
2004年ニューイングランド音楽院を卒業。修士号取得。
2006年より小澤征爾音楽塾オーケストラプロジェクト、オペラプロジェクト、サイトウキネン・フェスティバルに出演。各公演にてコンサートマスターを務める。
兵庫県立文化センター管弦楽団ゲストコンサートマスター、京都市交響楽団2nd violinゲスト首席奏者としても活動を広めている。2014年から東京都交響楽団に入団。「トリトン晴れた海のオーケストラ」メンバー、硬派弦楽アンサンブル「石田組」組員。
潮田 益子、田中 直子、シャーリー・ギブンスの各氏に師事。
玉川大学文学部芸術学科卒業。桐朋学園大学研究科を経て、桐朋学園大学院大学を修了。
チェロを毛利伯郎、ヴァーツラフ・アダミーラ、岩崎洸の各氏に師事。
現在、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団チェロ・フォアシュピーラー(次席奏者)。
玉川大学芸術学部非常勤講師、東邦音楽大学および附属中学・高等・第二高等学校の講師を務める。
このほか室内楽講習の講師や、コンクール審査員、大学・社会人オーケストラの合奏指導なども数多く行なっている。
桐朋学園大学器楽科卒業、同大学院修了。
玉川大学芸術学部非常勤講師
玉川大学文学部芸術学科卒業、玉川大学文学部芸術専攻科修了。
1986年NHK洋楽オーディション合格、NHK-FMフレッシュコンサート出演。
トランペットを金子義人、山本武雄、津堅直弘、アンドレ・アンリの各氏に師事。
現在、VIVID BRASS TOKYO テナー・ホーン奏者、東京ブラスソサティー ソロ・コルネット奏者。聖徳大学人文学部音楽文化学科、聖徳大学附属聖徳高校音楽科、非常勤講師(トランペット)。
各地で小学校、中学、高校、大学、一般の吹奏楽やブラスバンドの指導者としても活躍。吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストにおいては、全国大会に出場するなど優秀な成績をおさめている。